• ABOUT
  • PHILOSOPHY
  • WORKS
  • BLOG
  • FACEBOOK
  • CONTACT
kajiwara branding design - カジワラブランディング株式会社

ツール

250521_matsumi_1

松美段ボール

【責任】2024年 松美段ボール株式会社は、長崎県川棚町で昭和47年に創業。以来、50年以上にわたり地域に根ざした段ボール製品の製造から販売、輸送までを一貫して対応し、日本紙器グループにおいて県北エリアの重要拠点を担っています。また、「エコアクション21」の認証も取得し、環境に配慮した取り組みも行っています。 今後は段ボールを軸に、あらゆる包装資材のワンストップサービスを目指し、自社デザインによる包装設計や段ボール遊具などのオリジナル製品の開発、EC展開も注力していかれるということから、CIは外見・中身ともに時代に合わせて魅力ある企業になるよう、現代的にカッコ良い方向に変更しました。 松美の「マ」の文字を用い、段ボールの中芯「フルート(三角形)」を想起させ、「マ」の文字を敢えて切り離すことで「地域・会社・働く人」の三者を表し、三者が協力し合ってそれぞれの繁栄を目指す様を表しています。また、短い線は、伸びしろや未来への可能性、努力や工夫をし続ける会社の謙虚な姿勢を表しています。 AD:梶原道生 D:梶原道生

READ MORE
2023_hitnochaka_750-600

日田の茶菓

【愛情】2023年 日田の和菓子文化は、隈町と豆田町、ふたつの城下町で 安土桃山・江戸時代から 発展してきました。山々に囲まれ清らかな水に恵まれた水郷日田ではまた、 山間部の寒暖差を活かしたおいしいお茶も栽培されています。和菓子と、清水でいれたお茶、そして午前10時と午後3時にひといきつく昔ながらの風習。それらが今も息づく日田のお茶と和菓子で茶菓時間を楽しむ新たな観光名物の取り組みです。 ロゴは、午前10時と午後3時の茶菓時間を啓蒙するためにコンセプトが分かりやすいマークにしてツールに展開しています。 https://hitanochaka.

READ MORE
田川産業

田川産業株式会社

【礼節】2019年

READ MORE
株式会社-谷弥

株式会社 谷弥

【礼節】2014年 http://www.taniya.co.jp

READ MORE
016toriden

博多水炊き とり田

【庶民】2013年 博多の郷土料理・水炊きを伝統食として今に繋げているとり田。地元人はもちろん出張や旅行で博多に来た方、芸能人にも人気のお店です。 博多では比較的新しいお店ですが、伝統的なイメージを添えるために、強そうな鶏の家紋を制作しました。家紋は、のれんからドアの取手などのインテリア・器・ツール類・ユニフォーム・webと、リアルとバーチャルの境目を飛び越えて存在し、見る人の記憶に積み重なっていきます。

READ MORE
04_009saburoku

酒と肴 三六十八

【庶民】2009年 天神の人気屋台「三代目みっちゃん」の夢は、ちゃんとしたお店を持つ事でした。三六十八の名前には、3代目の店主が当時18歳で店を継ぎ、18年目で再出発という意味が込められています。店内には、初代の屋台での母の写真も飾ってあり、母の味を受け継いだ天ぷらや、屋台でも評判だった炭火焼きなど旬の食材メニューが沢山あります。店内はシックな雰囲気で、気軽な接待にも使えます。

READ MORE
株式会社-スマイル企画

株式会社 スマイル企画

【愛情】 http://www.smile-kikaku.com

READ MORE
_-宇どんヤかまわん

宇どんヤかまわん

【庶民】2014年

READ MORE
うちのたまご-EGG&SWEETS

うちのたまご EGG&SWEETS

【愛情】2015年

READ MORE
MERCURY-RIVER-GRILL

MERCURY RIVER GRILL

【お洒落】2016年 https://mercury3333.jp

READ MORE
  • ← Older posts
© 2025 kajigra. All rights reserved.