ホームページをリニューアルしました。
株式会社カジグラは、カジワラブランディング株式会社に称号変更しました。 デザインの依頼受けながらいつも何故? の気持ちを持ちながら仕事を進めるのは良くないことだと考えています。
[開発ストーリー]HAKATA MIZUHIKI
博多水引の長澤宏美さんとの出会いは、博多山笠カレンダーの写真家でもある八田さんからのご紹介でした。彼女の水引の展覧で、ワインボトルに水引を掛けた「さま」がとても印象的で、水引の新しい可能性を感じたのを覚えています。
[開発ストーリー]鮨 木島
Y-SHARE事務所の隣は、ビルオーナーである建築家CASEの一ノ瀬さんの事務所があります。時々、事務所にふらっと顔を出して相談されます。今度、博多で若手一番のツヤのある兄ちゃんが独立するけん手伝っちゃらんかい。俺と同じ同郷で嬉野出身たい。やま中で19年修行しとうけん間違いなか。大将が七つ星でおらん時は、センターに立ってしきっとうヤツやけん、独立したら皆が注目する。ピシャーッとしたお店ば作るけんロゴとツールとかwebとか全部しきっちゃらんね。
ヤブクグリの「きこりめし弁当」がADC賞を受賞しました。
2013.12.3帝国ホテルの授賞式に出席しました。 ADC賞(東京アートディレクターズクラブ)は、 デザイナーの仕事を初めてからADC賞は憧れの存在でした。 分厚い年鑑に掲載されるのは夢でした。
デザインはんこの起業カフェにて講演を行いました。
「これからの時代を乗り切るための中小企業のデザイン思考」をテーマにお話させていただきました。経営にデザインを取り入れることで、有形から無形の信頼が得られていることや、デザイン思考を使い本質に迫るお話をさせていただきました。
株式会社カジグラからカジワラブランディング株式会社に商号変更しました。
2015年7月2日に株式会社カジグラはカジワラブランディング株式会社に商号変更致しました。 経営を元気にするブランディングデザインを目指しています。 社長の想いが社員やお客様や社会に理解されると社長自身が元気になり経営や商売が繁盛していきます。